こんにちは。
アラサー育休中のmako(@ouchihack_mako)です。
今日はわが家のオプション内容の詳細をご紹介したいと思います。
なお、こちらでは主に費用面を説明しています。
なぜこだわったか。詳細は別記事を作る予定でおりますので乞うご期待ください!
建物本体価格については過去記事をどうぞ。
【関連記事】
地元工務店で建てる、我が家の間取り、スペック、金額を公開!
オプション費用、すべて公開しちゃいます!!
この記事にオススメな方
- オプション費用ってどのくらいかかるのか気になる方
- どんなオプションを選んでいるか気になる方
標準仕様の特徴を整理
標準仕様はハウスメーカー、工務店によってかなりばらつきが有ります。
なので標準仕様とそうでないものを少し整理して見ます。
- 標準仕様に入っているもの
- ☑️照明一式
- ☑️コンセント一式
- ☑️フローリング:無垢
- ☑️階段:鉄骨階段
- ☑️立水洗1つ
- ☑️外部コンセント1つ
- ☑️外部照明1つ
- ☑️ホスクリーン1つ
- 標準仕様に入っていないもの
- ☑️カーテン一式
- ☑️窓シャッター
- ☑️2階トイレ
- ☑️2階洗面台
こちらの工務店の特徴としては、一般的にはオプションである無垢フローリングと、鉄骨階段が標準仕様な点です。
そのほかは一般的な仕様かなと思います。
2階のトイレ、洗面台はオプションでした。わが家の場合2階トイレは追加しています。
照明は標準に含まれてない所は結構有りそうです。
オプション費用をすべて公開!
オプション費用総額
オプション費用は全部で・・440万円です!
細かい金額もすべて公開します!
オプション費用一覧
オプション費用の詳細はこちらです!
かなり細かいです。
設計変更手数料 | 200,000円 | |
和室(追加) | 4.5畳、小上がり、収納有り | 1,582,700円 |
パントリー(追加) | 2畳、マグネットシート(5,000) | 605,000円 |
玄関(外観) | 板張り(179,000)、三角屋根(480,000) | 659,000円 |
玄関扉 | タッチキー(リモコンタイプ) | 30,000円 |
基礎 | 一部深基礎に(和室) | 108,000円 |
外壁 | シェード金物x2(金物取り付け費用)一式 | 8,500円 |
土間 | 扉取りやめ | -18,000円 |
子供部屋 | 開き戸→引き戸(ガラス窓付)に変更 | 40,700円 |
吹き抜け手摺 | 鉄骨手摺に変更(立ち上がり有) | 140,000円 |
キッチン | [LIXIL AS] ひろびろラクリーンシンク 深型食洗機 ハンズフリー水洗 水切りカゴ |
236,050円 |
カップボード | [LIXIL AS] 270cmx3段→180cmx4段 | -31,000円 |
UB | [LIXIL アライズ] 3点式組フック(メタル) スイッチ付エコアクアシャワー(メタル)() 浴槽内握りバー無し(-11,250) 収納棚無し(-1,000) |
-2,950円 |
1階トイレ | 手洗いカウンター取りやめ、アカシア集成材カウンター追加 | -20,000円 |
2階トイレ(追加) | 1畳、トイレ追加一式 | 224,000円 |
窓 | 洗面所上に高窓追加 | 47,500円 |
照明+コンセント | 階段下照明追加(6,100)/調光スイッチ追加(9,500) コンセント追加(24,000)/床下コンセント追加(12,500) |
48,800円 |
室内物干し | 追加 ホスクリーン、pid4m | 20,000円 |
造作TVボード | アカシア集成材、フロート型 | 64,200円 |
造作洗面台 | 三面鏡へ変更(16,000)/タイル追加(35,000)/稼働棚追加(8,000) | 59,000円 |
三角垂れ壁 | 2箇所追加 | 9,300円 |
飾り棚 | 玄関、キッチン背面、キッチン腰壁ニッチ | ???円 |
立水栓 | 追加 立水栓(ガーデンパン有り) | 31,000円 |
いかがでしたでしょうか?
次から細かく見ていきます!
オプション費用が高額になったポイント
沢山のオプションが有りますが、中でもオプション費用が高かった点に着目していきます!
坪数の増加
- 小上がり和室+収納(4.5畳)追加:約150万円
- パントリー(2畳)追加:約60万円
我が家が選んだのは、セミオーダーの規格住宅。なので、あらかじめ間取りが決まっています。
もともとはパントリーも和室もなく、それぞれ追加したのでそれだけで6.5畳追加。
また、和室は床下収納、通常の収納+扉をつけたので高くなっています。
ただし、吹き抜けも元の間取りにはなかったのですが作りました。しかしその減った分の坪数は減額にはなっていません。
吹き抜けを作っても部屋にしても基本価格がセットなので変わりませんでした。
外観にこだわった
- 板張り(軒天にレッドシダーのアクセント):約18万円
- 三角屋根(玄関部分のみ):約48万円
外観は予めパターンが決まっていたのですが、どうしてもレッドシダーと三角屋根を取り入れたくて、こだわりました。正直、性能があれば外観はこだわる必要はないと思っています。が、外観重視だったためここにはお金をかけました。
造作家具にこだわった
- 造作洗面台(高窓追加含む):約18万円
- 造作TVボード(フロートタイプ):約6.5万円
わが家ではTVボード、洗面台、寝室に造作家具を作っています。
そのうち、TVボードと洗面台の造作にこだわったため増額となりました。
工務店標準の造作であれば、基本価格にセットされています。
2階にトイレを追加した
- トイレ1畳(窓なし):約22.4万円
トイレをつけるつけない問題はInstagramでもよく見ますが、私も悩みました。
結局つけることになりましたが、オプション扱いです。思ったよりは高くないなと思いました。
キッチンオプションを沢山追加した
- ひろびろラクリーンシンク(人造大理石):約5.6万円
- 深型食洗機:約8.5万円
- ハンズフリー水洗:約9万円
- 水切りカゴ:約0.6万円
シンクは元々ステンレス製だったので人造大理石に変更、さらにシンク幅を広げたり、標準が浅型食洗機だったところを深型に変えたり、水洗をタッチレスにしたりしました。
設計変更手数料
元の間取りを変える場合にかかる費用です。
わが家は決まった間取りから選んでおり、そこからカスタマイズをした場合は一律でかかる料金です。
番外編)取り入れなかったオプション
フルフラットキッチン(ペニンシュラキッチン)
☑️コンロ前壁のある対面式キッチンに
間取りや仕様を確定した後に、急にフルフラットのキッチンに憧れてしまい、途中からコンロ前壁を無くしたキッチンに変更しようとして見ましたが、かなりコストアップで・・50万円ほど。なので諦めました。
結果的にわが家は玄関→廊下→リビングを通る際にキッチンが丸見えの位置なので、フルフラットにするとお客様に丸見えキッチンすぎたので、そのまま変えずに良かったかと思っています。
でも、今でも憧れです!
タンクレストイレ
☑️タンクレス風トイレを選択!
タンクレストイレ、流行っていますね。工務店の標準はLIXILのベーシアハーモLタイプだったので、タンクレストイレではなくタンクレス風トイレです。なので手洗い付のトイレよりはスッキリして見えます。しかし風なだけでタンクは存在しています。笑
夫婦ともにトイレにはさほどこだわりがなかったので、工務店標準を選びました。特に文句もありません。
ドイツ製食洗機ミーレ
☑️panasonic深型食洗機に
食洗機はinstagramで人気のミーレが良買ったのですが、価格面(+40万程)、意匠面で断念しました。
また現在使っている鍋が食洗機対応ではなく、ミーレの良さも発揮しきれなかったのも理由です。
終わりに・・
いかがでしたでしょうか?
オプション費用は本当にどんどん上がってしまいますね。
これでも抑えた方なのですが。泣
ハウスメーカー、工務店によって、仕様・オプションの設定は色々あります。
自分が何にこだわりたいか?床材?キッチンの機能?
それらを理解した上で、ハウスメーカーを決めた方が、予算配分がうまくいくと思います!
皆さんの参考になれば幸いです。
それでは!


コメント