引っ越しや大掃除、買い替え。
今まで使っていた大物家具・家電の処分に困っていませんか?

メルカリとラクマユーザーの私が、ジモティーを初利用してみたのでレビューします!
●メルカリよりジモティーの方が高く売れるのか?
→メルカリより送料がかからない分高く売れます!
ブランドじゃなきゃ売れない?
そんなことありません。
お値段以上の「ニトリ」やノーブランドでもOK!
状態が良く、人気の家具・家電は需要があります。

実際に私が売ったものも、ニトリやノーブランドの家具です。
実際の販売価格などの詳細も暴露します!
もちろん売るだけでなく、
持ち運びが大変な大物家具・家電もタダで処分できます。
「どうせ処分するなら売ってみようかな?」
「タダでもいいからすぐに引き取ってもらいたい。」
大物家具・家電の処分に困っている方、必見です。
▼この記事がオススメな人
- ジモティーを利用したいと思っている
- ジモティーのリアルな口コミを知りたい
- ジモティーで家具家電が売れるか気になる
- タダでもいいのでまとめて家具家電を処分したい

ただし、必ずデメリットを踏まえた上で利用することをオススメします!
詳しくは記事内容を見てくださいね。
ジモティーとは?
地元のコミュニティサイト(掲示板)です。
地元の人と交流したり、色々なことができます。
最近ではCMもやっていますね。
本記事では、ジモティーで「物を譲る・売る」と言う目的の内容に絞って紹介していきます。
ジモティーで何ができる?
- 地元の人に不用品を譲ることができる
- 地元の人に不用品を売ることができる
メルカリと同様、ジモティーアプリ内でメッセージのやりとりができます。
違うのは送料・手数料がかからないこと。
地元の人限定と言うこと。

一言で言えば、地元に特化したインターネット・フリーマーケットですね!
▶︎ジモティーアプリのダウンロードはこちらから。
ジモティーの評判は?
ジモティーを利用した際にツイッターでこんなTweetをしたところ、あまり評判はよくありませんでした・・。
一方で、CMでもやっているので、気になるーって方もいました!

ジモティーは「地元」によって状況は変わりそうですね。人口が多い都市の方が、流動性も高そうです。
では次からメリット・デメリットをまとめてみます。
ジモティーのメリット
- 送料0円、手数料0円
- 運ぶのが大変な大物家具・家電を取りに来てもらえる
送料0円、手数料0円
メルカリの場合は送料が高額になってしまうので、結果そこまで手元に残らない。手間の割にお金にならないです。
しかしジモティーなら送料0円、手数料0円です。
運ぶのが大変な大物家具・家電を取りに来てもらえる
メルカリの場合は梱包作業を配達業者が行ってくれますが、ジモティーの場合は買主(引き取り主)が家具・家電を搬出してくれますよ。
ジモティーのデメリット
- 仲介システムがないため、トラブルが起こりやすい
- 本来の価値より安く販売してしまう可能性が高い
仲介システムがないため、トラブルが起こりやすい
直接相手とやりとりすることになるので、特に金銭面でのトラブルが多いようです。
トラブルに巻き込まれないために・・
- 家族や知人と同席してもらう
- 連絡先を教えない
- 自分が購入する場合は、先にお金を振り込まない

連絡の方法は、アプリ内のメッセージでやり取りになります。
自分の連絡先を不用意に相手に教えないようにしましょう。
本来の価値より安く販売してしまう可能性が高い
ジモティーではタダで譲る方も多いので、価値が高い物も低めの価格になっていることが多いです。高すぎると売れませんが、事前に相場を知っておくことをオススメします。(逆に言えば、買い手からすると超お得)
詳しくは下の方で説明しています。

もし、ジモティーが不安だ・・と言う場合は、無難にリサイクルショップかメルカリで売りましょう。
ちなみに、リサイクルショップの場合は出張買取より店舗持ち込みの方が経費がかからないので高く売れるそうですよ。
ジモティーで実際に売れた家具家電
今回ジモティーで売れたものの共通の条件としては、「購入してから4年以内で状態が良いもの」です。
種類にもよりますが、中古市場は10年以内のものなら一般的には売れるそうです。
また、現在人気な商品は売れやすく、逆に需要がなければ中古でも買取がされません。
以下より実際にジモティーで売れたものを紹介します。
ニトリの食器棚(カップボード)

- 購入当時:6万円
- 売れた金額:5000円
- 状態:良好◎ 目立った傷なし
- 横100cm、電子レンジなどの調理器具を置けるタイプ

一番問い合わせがあったのが食器棚でした。
あとで相場を調べて知ったのですが、もっと高く売れたと思います。ショック!!
POINT!
ニトリの食器棚は上下を簡単に分解ができます。
ダイニングテーブル

- 購入当時:3万円
- 売れた金額:5000円
- 状態:テーブルは良好◎/イスの座面使用感有り
- 二人がけサイズ、イスは2脚

ダイニングテーブルは一番問い合わせが少なかったです。
購入する側からすると、値段があまり安くなかったのかもしれません。
LED照明

- 購入当時:3000〜6000円
- 売れた金額:1500〜3000円
- 状態:良好◎
- ペンダント型、シーリング型の2種類

同じサイズのものをセットで売ったりしました。
全部で4つ売りましたが、すぐに売れました。
POINT!
今はLEDシーリングライトは安く3000円〜売っているものもあるので、高すぎる値段設定に注意。
ジモティーで高く売るコツ

初利用だったので、失敗したな・・と言う点も正直有りました。
その教訓を生かし、もし次売るならこの方法にしたいと思っている内容をお教えします!
①インターネットで相場を調べる!
ジモティーでは素人が0円〜掲載しているので、適正価格ではないものが多いです。
なのでプロの査定を知ることが大事になります。
なんと、リサイクルショップの買い取り価格の事例が書いてあるサイトを見つけました。
▼こちらです
リサイクルショップ・価格比較サイト[おいくら]
ここで売りたい家具家電の相場がなんとなくわかります。

このサイト、先に知りたかった・・時すでにおすし。
②リサイクルショップの無料出張査定を依頼する!
時間は取られますが、プロに見てもらうのが手っ取り早いですね。
中古市場で売れる、売れないをリアルに教えてもらえます。
ただし、リサイクルショップごとに査定基準も違えば、さらに人によって査定額に差が出ます。
③査定額を元に、ジモティーに掲載!
①②が終わったら、その査定額を元にジモティーに掲載してみましょう。
ジモティーのルールとして、掲載後の値上げは禁止されているので気をつけましょう。

全てきちんとやると手間ではあるので、これは高く売れそうだ!と思うものがあればやって見ることをオススメします。
早く手放したいなら、ジモティーで0円で譲るのも有り!
手間がかかるのは嫌!と言う場合は、0円で譲ることもできます。
また、まとめて引き取って欲しい・と言う要望も有りです。
【番外編】みんなの家具家電の処分方法を聞いてみた!

Twitterでアンケートをとってみました。
リサイクルショップで売る人・自治体で廃棄する人が多いようです。
ネットで売るのは少しハードルが高いのかもしれません。

その他の場合は下記よりコメントがあります。
片付け業者を利用

調べてみたら、婚礼家具やベッドはリサイクルショップで引き取りにくいようでした。高いのに、勿体無いですよね・・。
ただし、ベッドはブランド物で傷や汚れが少なければ、リサイクルショップ以外で売れそうです。それこそジモティーで。
ハードオフで売る

壊れたものでもハードオフで引き取ってもらえたようです!
ちなみにジモティーでも「ジャンク品」として取引できるようですよ。壊れても直せる方がいるので、一定数需要があるようです。
メルカリ、リサイクルショップを利用。売れない場合は粗大ゴミとして処分

メルカリ、リサイクルショップを上手に利用されていますね!
ソファは状態が良ければジモティーで売れそうです。
粗大ゴミとして処分すると、本当にお金かかりますね・・悲しい。
みなさま、アンケートのご協力ありがとうございました。
今後も随時家作りに関連するアンケートをガシガシとって行きたいと思います!
まとめ
- ジモティーは手数料0円、送料0円で利用できる
- 大物家具・家電の処分、売買ができる
- トラブルに巻き込まれないように注意して利用する
ジモティーは個人間での直接やりとりになるので特殊なサービスです。
ですがメリットを活かせばお得に家具家電を処分することができるので、注意点を守ればオススメです!

以上、ジモティーのレビューでした。
ちなみに、ジモティーの回し者では有りませんよ。笑
それでは!
▼みんなの家作りブログがみれます(ブログ村へ)
みんなのWeb内覧会
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
web内覧会*収納・クローゼット♪
WEB内覧会*外構
コメント