
mako(@ouchihack_mako)です。
ついに念願のWEB内覧会です!
家づくりをはじめて1年弱、ようやくここまできましたWEB内覧会。第2回目の今回はメインのLDKからいきたいと思います。
はい、実は外観のWEB内覧会はすでに投稿しています。下記よりどうぞ。
LDK間取り

一階の間取り図の黄色部分がLDKです。約20畳あります。今回はリビング・ダイニング部分を紹介していきます。
その他の間取りや基本仕様については下記記事より見れます。
地元工務店で建てる、我が家の間取り、スペック、金額を公開!
LDK全景


テーマは「シンプルでおしゃれ」
- 全体をモノトーンで統一
- 木のぬくもりを感じるように、木のアクセントを使う
全てモノトーンで揃えました。基本は白で、アクセントに黒とグレーを使っています。使っているアクセントクロスやフロアタイルはほぼグレーです。(全て種類は違います)
無垢床フローリングを採用
リビング・ダイニングは無垢床フローリングです。アカシアという材を使用しており、濃淡が強く部屋のアクセントになります。北欧風の家づくりには相性も良いそうですよ。
ちなみに、無垢床は柔らかくて傷が付きやすいというイメージがありますが、アカシアは硬めの材なのでそこまで傷がつきにくいように感じました。

同じ無垢材でも木材によって特徴が異なるんです。調べてみると面白いですよ。
無垢材についてのメリット・デメリットについて詳しくは過去記事に書いています。
珪藻土クロスを採用
工務店標準が珪藻土クロスだったので壁と天井は珪藻土クロスに。塗り壁のような質感で高級感があって個人的にはとってもお気に入りです。調湿作用/消臭をしてくれます。

珪藻土クロスはもの凄い効能というまではいかないですが、家の中は心地よく感じます!
リビングのこだわりポイント
吹き抜け(4畳)


吹き抜けは階段部分と合わせると4畳分あります。LDKの真ん中にあるのでインパクトも大きく、開放感抜群です。住宅街で家に囲まれた土地ですが、吹き抜けから採光も取れて良い感じです。

吹き抜けは私以上に夫がお気に入りのようです(笑)

ソファーから見上げた吹き抜けが最高なんだよねー

あと、吹き抜け階段前にエアコンをつけたためか、家全体の暖房効率が良いです。ただ、思った以上に音が響きます!
住んで感じた吹き抜けのメリット・デメリットは別記事で書く予定です。
鉄骨階段(スリット階段/アイアン手すり)

この鉄骨階段&アイアン手すりが憧れで、絶対採用したいと思っていましたが、工務店の標準仕様でした。手すりがシンプルで開放感があります。スリット階段も光が抜けて影が美しいです。

デザイン住宅の代名詞的な鉄骨階段!
採用してよかったお気に入りの階段になりました。
小上がり和室

リビングの隣には3畳の小上がり和室があります。こちらはキッズスペースとして利用。あとは洗濯物を干せるようにホスクリーンが一つ。収納もたっぷりとりました。

3畳と小さい和室ですが、十分な広さでした。
子どものおもちゃが散らかっていてもそんなに気になりません!
また、小上がり部分に床下収納をつけました。

まだ中身はほとんど入っていませんが、結構収納できそうです。

小上がりの高さも座るのにちょうど良いサイズでした!
壁掛けテレビ&造作テレビボード

ギリギリまで迷いましたが、テレビは壁掛けにしました。結果見た目もスッキリとしてお気に入りです。
造作テレビボードは床材とお揃いのアカシアの集成材を使用して作ってもらいました。こちらも雰囲気がぴったり。
コーディネーターさんの提案で間接照明にしましたが、これもいい味が出てお気に入りです。

テレビ関連は成功ポイント、失敗ポイント両方ありました!造作は難しいですね。詳しくは別記事に書きたいと思います。
造作テレビボードでかかった費用は下記記事よりどうぞ。
ダイニングこだわりポイント
ニッチ収納

キッチンの腰壁にはダイニングで使用するためにニッチ収納を作りました。ウエットシートやティッシュを置けます。また、ニッチ内にはコンセントをつけました。

ここはスマホの充電をしたり、ダイニングテーブルで卓上IHを使ったりする際に利用します。

今はスマホ充電で大活躍です!使い勝手良いのでおすすめです。
ペンダントライト

ペンダントライトはシンプルなものにしました。明るさも十分あって、ダイニングテーブル上でブログ記事書く際もはかどります(笑)
まとめ

以上、WEB内覧会でした!
次回はキッチンを紹介予定です。お楽しみにー
▼みんなの家作りブログがみれます(ブログ村へ)
みんなのWeb内覧会
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
web内覧会*収納・クローゼット♪
WEB内覧会*外構
コメント