こんにちは。
地元工務店でマイホーム建築中の
mako(@ouchihack_mako)です。
新居に必ずと言っていいほど置くエアコン。
これから寒さが本格化する12月中旬に引き渡しの我が家。
そろそろエアコン購入をと思い、
家電量販店でエアコンの契約をした際に事件は起こりました。
「外構前のエアコン工事は出来ません」と言われて・・
新居は34坪4LDK。
新築するのでもちろんエアコンはありません。
現在賃貸暮らしで使用している6畳用のエアコン1台があり、
これを引っ越してから主寝室で使います。
なので新しく
・リビング用エアコン1台
・子供部屋用エアコン1台
を購入し、計3台取り付ける予定でした。
家電量販店へ行き、エアコン2台とテレビの値引きも成功してご満悦のmako夫婦。
エアコンの工事日を決めることに。しかし・・

外構前のエアコン工事は出来ません。
外構工事後に取り付けとなります。

えっ・・・(絶望)
実は、12月中旬の引き渡し日時点では、外構は未着工。
ただの土だけの状態です。
外構は来年1月以降着工・・
ということは、1ヶ月以上もエアコンなし生活!?
エアコンを購入して、工事日が間に合うかだけ気にしていた私。
まさかそんなことを言われるとは思ってもいなかったし、
工務店からもそんな話を全く聞いていませんでした。
他に暖房器具を持ち合わせていないため、
パニックに陥りました。

エアコンのお取置きは3ヶ月間ですので、それまでに外構工事が終われば問題ないかと・・
来年2月○日までになりますね。

どーする?どうするの??

どうしよう、どうしよう?
パニックに陥った夫婦二人であーだこーだと話していたら、
店員さんが席を外されたので、
私は、google先生に頼ることにしました。
「新築 エアコン 外構」でgoogle検索。
そうすると、
新築時でこう言ったことはよくあるらしく・・
エアコン工事日当日になって、工事業者から言われ、予定をキャンセルということもあるようです。
また「仮工事」という形でエアコンを仮設工事し、後から取り付ける・・というような記事も見つけました。
しかし、これはオススメしないし、基本的には店員さんのいう通り
外構工事後に取り付けるのが基本のようでした。
やはり・・外構後のエアコン工事しかないのか・・?
それとも仮設工事で無理やりなんとかなるのか?

もし3ヶ月すぎたらダメって・・今の時点で外構がどうなるかわからないのに、契約出来ないよね。

確かに。工務店と外構業者に確認しないとね。
今回は一度キャンセルでお願いできますか?

かしこまりました。それでは今日はキャンセルで、また確認していただいたら再度お越しください。
ということで、
一度契約はキャンセルして、翌日工務店に確認することにしました。
工務店に確認してみた

家電量販店からは外構工事後でないとエアコン工事ができないと言われたのですが、こういう場合は通常どうされますか?

その場合は、こちらでブロックを用意させていただきますので、そちらの上に室外機を乗せる形になります。
エアコンの設置場所と、台数を教えてください。

(よかった!外構前でもエアコン工事できるんだ。)
わかりました!ありがとうございます。
・・ということで、
新築時のエアコン工事は外構前でも「可能」でした!!
事前にハウスメーカーから言ってくれていることもあるかもしれませんが、
我が家の場合は事前に特に聞いていなかったのでかなり焦りました・・。
エアコン関係はハウスメーカーや工務店に先に相談しておくことをオススメします!
外構前、外構後の室外機設置イメージ
外構前に室外機を設置した場合、
室外機の下にCB(コンクリートブロック)を置きますが、
外構後もそのCBは外さずそのまま外構処理をするようです。
イメージしにくいので下の画像を見てください。
外構前にエアコン室外機を設置した場合



土の上に砂利が施され、CBはそのままになっていますね
特に違和感はありません
外構後にエアコン室外機を設置した場合


室外機の足が砂利に直接乗っていますね
こちらの方がスッキリしてます
コンクリート仕上げの場合のオススメ
外構前にエアコンを設置する場合で、
外構後コンクリート仕上げにする場合は、
エアコンの真下は砂利仕上げにするのがオススメだそうです!
まとめ:外構工事前でもエアコン工事は可能!!
今回は、エアコン工事で思わぬところで焦った出来事でした。
- 外構工事前でも、エアコン工事は可能!
- エアコン購入前に、ハウスメーカーや工務店に確認しよう!
→購入は家電量販店でも、ハウスメーカーから対応方法を教えてもらえます。
以上、「エアコン外構前にエアコン工事は出来ない!?」
をお送りしました!
▼ランキング参加してます!
参考になったらポチっとお願いします

コメント